
天描画家 大城清太×BIG EAR P 『我竜』"TODAY"※ポストカード2枚(1枚切手付き)
天描画家 大城清太×BIG EAR P
『我竜』"TODAY" PREMIERE T-SHIRTS
※ポストカード2枚(1枚切手付き)
【第一受注期間4月4日〜4月10日】
商品の発送は4月18日頃を予定しております。状況によって前後する場合がございます。ご了承下さい。
「TODAY/BIG EAR P」、その楽曲を聴いた天描画家 大城清太さんが描いた作品「我竜」。その作品をアパレル、ポストカード等で販売し売上の一部を大城清太さんが主催するEARTH TREE PROJECT(アースツリープロジェクト)へ寄付します。(アパレルセット商品1000円、ポストカード300円)
描かれている細部が分かる様、高性能スキャナーでデータ化された「我竜」をインクジェットプリント。フロントにはTODAYの歌詞である「Nobody Nuh Know Bout Tomorrow. We a Gwaan Do Mi thing TODAY(誰も明日の事なんて分から無い。だから俺らは「今日」を生きるんだ)」がプリントされている。付属のポストカードは2枚。ハガキが送れる切手が1枚同封されている。
【大城清太さん コメント】
Bigear Pの「TODAY」を繰り返し聴いていたら、祖母が話してくれた「我竜・がりゅう」の話を思い出しました。
満月の夜、月明かりが水底を照らした時、年を重ねた鯉が螺旋を描くようにゆっくりと浮上し水面から飛び出した瞬間、鯉の体は竜へと変化し、天の高いところまで登り詰める「亢竜・こうりゅう」となる。富貴栄華を極めた亢竜は新たな役割に気づき、「我竜」となって地上へと戻り、世の中に気づきを与える者になる。
ひとりひとりの心の奥底には
その人のことを一生を守り、それぞれの役割へと導く「我竜」が宿っている。今日を大切に積み重ねていくことで、良い未来を創ることも、良い過去を作ることにもなる。「今日」をどう生きるかで人生は変わる。
「TODAY」という作品からたくさんの大切なことを学ばせて頂き深く深く感謝致します。
[天描画家 大城清太]
https://www.instagram.com/kiyota_oshiro/
1973年沖縄県糸満市に生まれる。高校卒業後ハワイに留学し、 独学で「点描」をはじめる。1995年帰沖。1996年沖縄県立芸術大学デザイン 工芸学科デザイン専攻入学。卒業後、デザイナー・ブランドプロデューサー を経て2005年に本格的に天描画家として活動を行う。 大城清太の描く天描画の背景には、「人と自然」という一貫したテーマがある。 神人(かみんちゅ)であった祖母から語り継がれた自然のメッセージを形にし、 アートを通して人と自然を結ぶことを目的に創作活動を行う。2017年にはEARTH TREE PROJECTを立ち上げ「使ったらかえすモノコトづくり」をコンセプトに「環境改善活動」や「人才育成活動」などの取り組みを実施中。
[EARTH TREE PROJECT(アースツリープロジェクト)]
2017年に天描画家 大城清太が立ち上げたプロジェクト。
「使ったらかえすモノづくり」をコンセプトに、クリエイティブの力でエコノミー(ECOnomy:経済活動)とエコロジー(ECOlogy:環境保全)を循環させ、これからの人と自然の関わり方の提案や心豊かに生きるための仕組みを創ることを目的に「EARTH TREE PROJECT(アースツリープロジェクト)」を立ち上げる。
その循環を具体的にイメージし、体感し、自分事として参加できるモデルケースとして、カラギ(オキナワニッケイ)の木を植樹~育樹~商品化~販売し、そこで得た収益が再度植樹に廻る「循環境」を創ろうとしている。